2011年06月18日

朝ごはん

子供の頃、毎日の朝ごはんに、漬物が少なくても3種類以上、
それから魚、納豆、ごばん、味噌汁・・・
朝ごはんとして、たまにパンを食べたのは、中学校になってから
だと思います。
食いしん坊の私は、朝ごはんをあまり抜いた事が、なかったと思い
ますが、一人暮らしをし始めると、ごはんを作るのが面倒で、
食べない時期もありました。

今は、息子と卵焼き程度のものと前夜に茹でた野菜など簡単に食べます。
息子のお気に入りは、沖縄名物のポークたまごおにぎりで、必ず
残さず食べます。
それから、フランスパンに、バターかマーガリン、ガーリックソルト、
ドライパセリなどをのせて焼いたものは朝から沢山食べます。
マーガリンは、トランス脂肪酸(体に害をもたらす悪玉の脂肪で
動脈硬化症の危険性が増加する)を多く生じているので、販売禁止の
国もあるほどですが、値段も手頃だし、子供の頃から慣れ親しんでいる
私は、ついついマーガリンを買ってしまいます。

それから、朝ごはんには、フルーツが良いと聞いたので、余裕があるときは
食べるようにしています。

低予算で10分でできる朝ごはんメニューの本が欲しいです。


タグ :朝ごはん

同じカテゴリー(日常のつぶやき)の記事
暑中お見舞い
暑中お見舞い(2011-07-31 23:42)

暑いですね
暑いですね(2011-06-15 00:13)


Posted by ぜんすけ at 00:55 │日常のつぶやき